馬鹿につける薬

東海岸在住日本人のblog

ビザ手続き-条件と準備編-2020/05/24

今週のお題「遠くへ行きたい」 記事修正(2020/05/24)

ビザ申請シリーズ まとめはこちら

前回はコチラ↓↓
sera-lostdecades.hatenablog.com

FedExが来ない来ないと言っていた翌日朝に届いた。このため、VISAの申請手続きを開始した。

f:id:Sera_astraea:20200525095638p:plain

United States Department of State

アメリカでは、入国する人間を管理するのは合衆国国務省(DS)である*1。ただ、本国と直接やりとりをするのではなく、日本国内にある駐日アメリカ大使館に申請をする。また、通常時においては、東京の大使館以外にも全国5箇所*2に設置されている領事館でも手続きが可能だが、今回行う緊急申請において、領事館での申請が可能なのかはよく分からない。

J-1ビザの特徴(まとめ)

  • J-1ビザは、大使館での申請前にJ-1スポンサー団体とJ-1ホスト団体を決める必要がある*3
  • J-1保持者は、2年間の国外待機条件(2 years’ residence rule)が付与される場合がある。
  • このため、他のビザへの変更申請をするには、ruleの免除(Waiver)を受けなければならない。
  • J-1 traineeの配偶者(J-2ビザ)は、就労許可証を申請できる。

VISAの申請

  • J-1ビザの申請には、DS-2019(by sponsor)が必要。

この書類は、VISA申請時に提出が必要なのと入国時、一時帰国時などにも使用するため、丁寧な取り扱いが必要だろう。

  • SEVISを支払う*4
  • 最初に、ビザ申請書類DS-160を作成する。→次回詳述する。
  • ビザ申請費用支払い。
  • 面接の予約を申請する。

VISAの手続全体で費用を2回支払っているが、それぞれ支払先が異なる。SEVISは、Student and Exchange Visitor Information Systemの略で、入国後もTraineeの管理を行うデータベースのようだ。Gプログラムの場合は、DS-2019にSEVIS idが記載された状態で送られてくる。 

 

書類の名前が〜〜〜〜〜申請書とかではなく、全てナンバーになっているのは新鮮である。もし、DSで番号のダブリが無いのであれば、わかりやすくていい制度だなぁ。と思った。*5

*1:日本だと外務省が所管になるのだろうか

*2:在札幌総領事館、在名古屋領事館、駐大阪・神戸総領事館、在福岡領事館、在沖縄総領事館が存在する。各々の表記ゆれが気になって仕方がない。

*3:兼任する場合もある。自分の場合もNIHがスポンサー兼ホスト

*4:政府がスポンサーのプログラム(Program numberがGから始まるプログラム)の場合は支払いが免除される。

*5:自分の今まで体験してきた制度では、様式1という名前の書類がその都度発生したりしていたので。